
リーディングミュージカル「ダスク」、初日の幕が開けた。
新型コロナウィルス感染症が蔓延する状況のなか、
エンタメを開催することは、決してたやすい道のりではなかった。
大きな声で「ご来場ください」とアピールすることも気が引けるけれど、
作品のエネルギーは、その場に行かないと体感できない。
主演の今泉りえさんは、あの頃の私が憑依しているかのようで、
1公演ごと、全身全霊で「レディ」を生き抜いている。
私たちが戦った本当の意味を、改めて振り返るシーンは壮絶で、
中西勝之さん演じる「エンペラー」と「レディ」が人間の本質でぶつかる。
甘い美声を放つ柴野暸さん、豊かな表情が秀逸な大竹萌絵さん、
華奢でけなげな花沢詩織さん、それぞれに役どころの切り替えが素晴らしい。
二宮禎祥さんと今井瑞さん演じる若いカップルが、彼らの目線から、
作品の本当のテーマを、次世代に繋げる重要な役割を果たす。
会期の途中でネタバレをすることは憚れるけれど、
私自身が今は第三者の立場となって、このテーマを伝えていきたいと思う。
「この儚さと共に生きていくため
心強くいられる勇気を 私にどうか」
「マザーズアリア」は切なくて、胸に深く突き刺さる。
こんな作品を生み出してくれた制作チームに、心からの感謝とエールを。

A Reading Musical "Dusk" opened the curtain.
Holding an entertainment event during the COVID-19 pandemic was not an easy task.
However, They can only experience the energy of the work if you are there.
Rie Imaizumi, who played the lead role, seemed to be possessed by the person I was back then.
She is living out the role of "Lady" with all her heart and soul in each performance.
The "Emperor" played by Katsuyuki Nakanishi and the "Lady" clash in their human nature.
The scene in which they reflect on the true meaning of our fight was fierce.
Ryo Shibano has a sweet and beautiful voice.
Moe Otake sings with her rich facial expressions.
Shiori Hanazawa is delicate and straightforward.
Each of them does a fantastic job of switching roles.
The young couple played by Yoshihiro Ninomiya and Mizuho Imai plays an essential role in connecting the work's actual theme to the next generation.
I don't want to give spoilers in the middle of the exhibition, but I'd like to convey this theme from a third person's standpoint.
"To live with this fragility,
Please give me the courage to be strong."
"Mother's Aria" is painstakingly and pierces the heart deeply.
I want to give my heartfelt thanks and encouragement to the production team for creating such a work.

