
シリアスなニューヨークの現状をお伝えしてばかりの昨今、
日本の友人が、私のメンタル状態を心配して連絡をくれる。
オンラインで繋がると、画面の向こうの笑顔に、お互いホッとする。
狭い空間で家族がずっと顔を合わせていると、煮詰まるのは当然で、
少しでも一人の時間が欲しいと思ってしまう。
朝起きてバスタブに浸かりながら、キンドルで本を読む。
子供たちのオンラインスクールが始まると、近所を歩く。
遠い距離を保ちながら歩く人々は、明らかに以前とは違うけれど、
外に出て深呼吸できることが、幸せだと思える。
こんなにも一人になりたいと思うのは、ワガママだろうか。
帰り道ではもうすでに、ちゃんと次の食事メニューを考えている。
終わりなき戦いは、どこまでも続いている。


I've been reporting on the current state of New York City for a while now.
My friends in Japan are worried about my mental state and give me a contact.
When we connect online, we both feel relieved to see the smiles on the other side of the screen.
It's natural to stuck in a small space where families are facing each other all the time.
I can't help but want a little alone time.
I wake up in the morning and read a book on the Kindle while soaking in the bathtub.
I go for a walk after the children's online school begins.
Although the people walking by keeping social distancing are clearly not the same as before,
Being able to go outside and take a deep breath makes me feel happy.
Is it selfish that I want to be alone so much?
On the way home, I always think about the menu for our next meal.
The endless battle goes on and on.

人気ブログランキングへ

海外永住 ブログランキングへ "
